世界から人が集まる伏見稲荷すぐ、町家で始める新しいお店づくり

稲荷駅から歩いて2分、京阪「龍谷大前深草駅」からも2分という、とっても便利な場所に、味わい深い町家が空きました。
大正15年(1926年)以前に建てられた木造二階建てで、外観も中の間取りもどこか懐かしく、昔ながらの雰囲気をそのまま残しています。延床は約60坪と広さもしっかりあるので、いろんな使い方ができそうです。

この場所のいいところは、やっぱり「伏見稲荷大社」がすぐ近くにあること。世界中からたくさんの人が訪れる人気スポットで、特に外国からの観光客が絶えません。

飲食店やカフェはもちろん、着物レンタルやワークショップのような体験型のお店も相性が良く、実際にこのエリアでは観光向けのお店が数多く成功しています。

駅近なので地元の人も普段から利用しやすく、観光客だけでなく地域の常連さんも自然と集まってくれる立地。観光と暮らしの両方を取り込めるのは、この物件ならではの強みです。

町家の雰囲気を活かして、ちょっと趣のあるカフェを開いたり、抹茶スイーツやおばんざいのお店をしたり。

あるいは「京都らしい体験」をテーマにした工房や雑貨店にしてみるのも楽しそう。

古き良き建物を新しいアイデアで活かせるチャンスです。

観光で訪れる人にも、地域で暮らす人にも愛される場所をつくりたい方に、ぴったりの物件です。

ご興味をお持ちいただけましたら、資料をお送りしますのでお問合せくださいませ。